page2018視察速報セミナー:多様化する印刷業界と将来展望

第6回デジタル印刷勉強会セミナー
開催日時:2018年2月23日(金)18時~20時(受付開始17時30分)
開催場所:日本プリンティングアカデミー(JPA)
(東京都文京区小石川4-13-2)
参加費 :3,000円(税込)
定員 :30人(先着順)
主催 :デジタル印刷勉強会
前回のデジタル印刷勉強会は「page2018直前情報:見どころ紹介と効率的な視察法指南セミナー」と題して1月19日に開催しましたが「大変勉強になり参考になったので、page2018終了後の報告会もやって欲しい。」とのご意見が有りましたので、「page2018視察速報セミナー:多様化する印刷業界と将来展望」を開催する事にしました。page2018出展主要メーカーを訪問して展示ブース責任者の方々からお話を伺いましたが、各社各様の展示コンセプトを元にしたハード、ソフト、ワークフローや事例紹介など、印刷会社の皆様が抱えておられる課題、疑問とそれらの解決策も見つかるのではと、感じました。
セミナーの内容はpage2018展示会を視察した上で決めたいと思いますが、講師を務めますプリンテクノ代表・木村の長年の経験を元に厳選した情報をお話するつもりです。
木村はJAGAT主催のpage展においては2006年より自社ブース、CIP4 Japanブース他の企画運営を初めとして、カンファレンスやセミナーのモデレーター・スピーカーなど、数多くの経験を有しております。 またJGAS2013、IGAS2015では運営事務局主催の会場内ツアーのデジタル印刷機案内ツアー、更に一昨年のdrupa2016では開催事前情報の紹介セミナーと現地デュッセルドルフでのツアーコンダクターをも行いました。 以下、参考までにURLを記します。
・日本画像学会主催イメージングカフェ「drupa2016直前情報」講師
http://www.isj-imaging.org/event/imagingcafe/yokoku160520.html
・2016年6月:drupa2016フォーム工連ドイツ現地ツアーコンダクター
[講師:木村哲雄プロフィール]
- 株式会社プリンテクノ 代表取締役
- 日本印刷技術協会 客員研究員
- 日印産連 印刷用語集デジタル用語編纂主査
- 1990年に発売されたキヤノンBJ-10プリンターの開発チーフ
- 1990年~1999年:キヤノン(株)BJプリンター商品企画部長
- 2000年~2004年:キヤノン(株)マニュアル開発企画部長
- 2005年(株)プリンテクノ起業
- 現在:商業印刷、基幹系印刷のデジタル印刷コンサルタント